田んぼの水管理ではいつも苦労するサス家。
農大時代にお世話になったT先生が佐久の農業改良普及センターにいらして、ちょいちょい相談に乗ってもらっているのですが、特に水持ちの悪い田んぼには畦マルチを入れてみたらとアドバイスを頂きました。
機械も先生が個人的に使ってらっしゃるものを貸してくださり、しかも現地指導にも来て下さいました!
マルチは野菜で使うものよりは大分厚めで丈夫な感じ。
大きな円盤にマルチを引っ掛けてゴロゴロと押して進みながらマルチを畦際に押し込んでいきます。
この機械一見原始的ですがかなり重くてしっかりとマルチが田んぼに入りこむ感じです。
で、その後をサス母がついて留め具でマルチを固定していきます。
どれ程の効果が出るかワクワクです。
一夜明けたお田んぼ。
しっかりと水がありますね~。
こことは別の更に水持ちが悪い田んぼもしっかりと水が保持されていたようなので効果大です!!
T先生ホントにありがとうございます!!
T先生はご自分のお家でもお米を作ってらっしゃるので机上論ではない実感のこもったお話を聞けて且つ知識が豊富なのでいつも的確なアドバイスを頂けて本当に助かってます。
これからもよろしくお願いいたします!!
そして、次なる課題は水が入らない田んぼ、、、。
この田んぼは水の出口よりも田んぼ面が高いため水の出口のたまり場で水を一旦せき止めて水位を上げてからでないと水が入らず今までは何とか騙し騙しやってきたのですが、ついに今年は見えないところに穴が開いているようで全く水が溜まりません😢
色々と試行錯誤した挙句、私達の先住者のおじいちゃんが残した部材を組み合わせてみたところ何と案外調子よく水が入るようになったではないですか!!
きっとおじいちゃんも色々と試行錯誤してたんでしょうね。
ありがとう!おじいちゃん!!
3時間くらい経ってこんな感じになりました。
水は急激に入れずにジワジワ滲みわたるのがいいようなのでサス父曰くナイスなペースらしいです。
今日の午前中はサス父母ともに家の周辺での作業だったのでサスケ部長と一緒に縁側お休憩です。
今まで縁側のあるおウチって住んだことがなかったですがホントにいいですよね。
サスケも縁側大好きです!
さっ、午後もがんばるぞ~。
コメントをお書きください